日曜日にピーマンとパプリカの定植をしたので、その様子をアップしたいと思います!
まず苗の様子ですが、雨風をしのぐためにカボチャのトンネルに同居させて苗を育てていたところ、ここ数日の強風でカボチャの葉っぱとこすれ合ってしまい、少し葉が傷んでしまいました。↓


梅雨時期で葉の傷口などから病原菌が侵入しやすいので、植え付ける前に殺菌剤のダコニールを使って葉茎を消毒することにしました。↓

ダコニールはプロの農家さんも使用することのある有名な殺菌剤なのですが、基本的には病気が大量発生する前に予防剤として使用することが多く、病気が大量発生した後では治療効果がないため、効果は限定的になります。
スプレーに入れて茎葉に散布しました。↓

液体肥料のネイチャーエイドを200倍に薄めたものでたっぷりと水やりをしました。植え付け後に新しく根が伸びて栄養を補給できるようになるまでの間のつなぎの栄養になります。「弁当肥え」と言ったりもします。↓

次回の記事ではいよいよ畑に植え付けていこうと思います!
コメント