6/10 ミニカボチャのツル整理をしました。
カボチャのツル先側にショウガの畝があるのですが、ツルが伸びすぎてショウガのエリアを侵略し始めたので、ツル整理をして、株元側にツルを折り返してあげる事にしました。↓

ショウガにヒゲヅルが絡まり始めていました(;´Д`A “`↓

ショウガのマルチまでの通路にはマルチムギが生えていないので、泥はね防止のために玉ねぎ栽培に使っていた不織布のマルチを敷いてあげることにしました。
マルチムギについての記事はこちら↓
タマネギの栽培に使っていた不織布制のマルチシートです。↓

このカボチャの畝とショウガの畝の間に敷いてあげようと思います。↓

マルチシートを縦に二つ折りにして、ツルの下にくぐらせてあげました。ツルが折れないように慎重に行いました。↓

風邪であおられてカボチャを傷つけたり、飛んで行ったりしないように、U字杭でところどころ固定しました。↓

ショウガの畝に侵入しているカボチャのツル先を株元の方に向けなおして、バーベキュー用の竹串を添えて固定しました。↓



とりあえずこれでショウガにカボチャのツルが巻き付くことはなくなりそうです。
前回の記事はこちら↓
コメント